Webライターが教える!Webライターは稼げない!?稼ぐ方法も紹介

フリーランス

最近フリーランスの仕事として人気なWebライター。

Webライターになりたくて、勉強をしている人や、実際にクラウドソーシングからお仕事をもらっている人は多いのではないでしょうか。

私もWebライターをしていた時期があり、Webライティングの仕事って楽しいなと感じたことがあります。

しかし、人気な仕事ではあるものの「Webライターは稼げない」「やめたほうがいい」という声も上がっています。

そこで今回は、なぜWebライターが稼げないかと言われている理由を紹介しながら、どうすれば稼げるようになるのかを紹介していきます。

Webライターが稼げないと言われている理由

Webライターが稼げないといわれている大きな理由は「単価が安い」ことと「作業に時間がかかってしまう」ことです。

フリーランスのWebライターの平均月収は10万〜50万と幅が広いですが、大体の方は10万円くらいで止まってしまいます。

なぜ10万円くらいで止まってしまうのか、詳しく紹介します。

単価が安い

未経験のWebライターであれば、文字単価は1文字0.1〜0.5円の場合がほとんどです。

この計算だと、2500文字を書いたとしても、250円〜1250円くらいの報酬にしかなりません。

高くて、1文字1円の場合もありますが、1文字1円だったとしても2500文字を書いても2500円しか報酬でもらうことができません。

プロのWebライターであれば、1文字5円と、高い単価でのお取引も可能ですが、私は1年間Webライターをして、1文字5円のライティングは今までしたことがありません。

つまり、Webライティングで1文字5円を狙うのは結構難しいことなのです。

しかし、不可能というわけではないので、実績をたくさん作り、報酬アップを交渉してみるのも良いでしょう。

作業に時間がかかってしまう

1記事を仕上げるのに3時間、4時間とかかってしまうと、時給計算をした際に安くなってしまう場合があります。

特に、Webライターを始めたての頃は、1記事を書くのに何時間もかかってしまうでしょう。

時給で研鑽したら100円だった…という人も少なくないはずです。

質の高い記事を書くには、リサーチが必要不可決です。

しかし、記事を書く上でリサーチが一番難しい作業でもあり、一番時間がかかります。

最初は無理に早く作業を終わらせようとせず、ゆっくり自分のペースで作業をしましょう。

何度もWebライティングを続けていくと、作業するスピードも上がってきます。

稼げないWebライターの特徴

次に稼げないWebライターの一般的な特徴を紹介します。

もし自分が当てはまっていたら、ぜひ改善をしてみてください。

専門性がない

幅広いジャンルを扱うが、どれも浅い知識しか持たず、特定の分野での信頼性が低いと、高単価の案件を受注しづらくなります。

専門性のある記事は、単価が高い傾向にあります。

そのため、自分の好きなジャンルなどを極めておくと良いです。

文章力の不足

基本的な文法ミスや誤字脱字が多い、読みやすさに欠ける文章を書いてしまうと、クライアントからの信頼を失いやすいです。

そのため、次の案件受注にも時間がかかってしまう場合があります。

文章力は、書いていると自然とついてくるものではありますが、勉強する時間があれば、勉強するに越したことはありません。

以下にWebライターにおすすめの本を紹介するので、ぜひ買って、勉強してみてください。

以下の本は、漫画のような形式になっているので、文章が苦手な人でも読みやすいでしょう。

SEOの知識不足

SEOとは、検索エンジン最適化のことで、Webライティングの仕事をしていれば、必ずといっていいほど、クライアントから求められます。

SEOの基礎知識がないと、記事の検索順位が上がりにくく、クライアントが求める結果を出せません。

そのため、SEOの知識もしっかりインプットしていきましょう。

納期を守らない

当たり前ですが、納期を守らない、連絡が遅いと、クライアントからの評価が下がり、再依頼されにくくなります。

連絡は、なるべく早く返すようにし、納期は必ず守るようにしましょう。

自己PRが苦手

案件を受注する上で、自分のことをクライアントにアピールする必要があります。

自分のスキルや実績を効果的にアピールできないと、高単価の案件に応募しても採用されにくいです。

なので、自分の実績、経験、得意なことなどは、メモにまとめると良いでしょう。

フィードバックを活かせない

記事執筆が完了したら、クライアントに記事をお見せします。

その際、クライアントからの指摘を無視したり、改善しようとしないと、同じミスを繰り返し、信頼をしてもらえなくなるでしょう。

指摘や修正は当たり前にあるものなので、修正が多いからと落ち込む必要はありません。

修正依頼をしっかり行い、次の案件につなげましょう。

Webライターで稼ぐにはどうしたらいい?

次にWebライターで稼ぐようになるにはどうすればいいのかを紹介します。

  • 単価を上げる
  • 執筆のスピードをあげる
  • ディレクターを目指す

それぞれ順に紹介していきます。

単価を上げる

Webライティングの実績がある程度できてきたら、基本的に1文字1円以下の案件を受けるのはやめた方が良いです。

最低でも1円以上であることを条件に案件に取り組んだ方が良いです。

単価を上げる方法としては、クライアントに交渉をする、クラウドソーシングなどでは1円〜5円の案件にだけ応募する方法があります。

クライアントに交渉する場合は、信頼関係ができていることを条件に、交渉をしていくと良いでしょう。

執筆のスピードをあげる

執筆に時間がかかればかかるほど、単価も安くなってしまいます。

そのため、執筆のスピードを上げるのは大切なことです。

執筆のスピードをあげるには「リサーチをしっかりする」ことと「AIに頼ること」の二つが挙げられます。

まず、リサーチをしっかりすること。

実際に記事を書こうとしたら、手がなかなか進まないことはないでしょうか?

スムーズに記事が書けない場合はリサーチ不足である可能性があります。

記事を書き始める前に、記事の内容やキーワードを検索し、上位に出てくる10記事くらいは目を通しておくと良いでしょう。

リサーチが十分にできると、執筆作業も進みます。

ディレクターを目指す

単価をあげるためにディレクターを目指す人もいます。

ディレクターとは、実際に記事を書くわけではなく、他のライターさんに、記事の執筆を依頼する人のことです。

SEOで上位を狙っているWebサイトは、たくさんの記事を書く必要があるので、たくさんのライターさんに記事を依頼している場合がほとんどです。

そこでライターさんに依頼をする人がディレクターです。

ディレクターは、最初からいきなりディレクターになれるのではなく、一般的にはWebライターをしていたらスカウトされた、などという方が多いです。

Webライターのお仕事はどこから取ってくる?

Webライターのお仕事は、いろんなところからもらうことができます。

一般的には、CrowdWorks、ココナラ、Lancers、Wantedlyなどがあります。

しかし、初心者はまずCrowdWorksから始めると良いでしょう。

無料で登録できるので、ぜひ登録してみてください。

\無料で登録する!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました